こんにちは。
生徒に動画撮影を課題とすることが増えてきました。
様々な点で学習効果が高いと感じているからです。
グリーンスクリーンを使った合成画像なども作りたいというのでiPadを固定するスタンドなどの需要が校内で高まっています。
音楽室に行って、楽譜立てを借りてきては、ガムテープで固定して撮影しています。
ガムテで固定すると、いろんなところが剥がれますし、準備と片付けにだいぶ時間がかかってしまいます。
そこで仕方がないので、事務長を説得し、タブレットスタンドを購入しました。
今日は購入して使っているBidearタブレットスタンドのレビューをしたいと思います。
私がBidearタブレットスタンドを購入決定に踏み切った理由は以下です。
Bidearタブレットスタンドを購入した理由
Bidearタブレットスタンドを購入して感じていること
結論から言うと、このタブレットスタンドを購入して本当に良かったと思います。
買って生徒に使わせた時は大歓喜でした。
今では昼休みと放課後に取り合いになっています。
自分で購入する生徒も出てきました。
学校で買っても個人で買ってもきっと後悔はさせません。詳しくレビューします。
Bidearタブレットスタンドレビュー
Bidearタブレットスタンド外観
まずは外観はこんな感じです。


カラーは白と黒がありますが、スタイリッシュな白にしました。
本体は金属でできており、見た目より重さがあります。簡単に壊れそうにはありません。というかまだ壊れたことはないです。100人は使ってると思います。移動もさせますし、固定ネジも何度も開け閉めしますが、今のところ問題はありません。
Bidearタブレットスタンドの部品

パーツはこんな感じです。
左から、スタンド台、支柱2個、アームと固定部です。アームと固定部分は梱包された時は別々にされていました。
支柱は2本ありますが、1本に繋げます。1本だけ使って、低いスタンドにしてみようかと思いましたが、できませんでした。
ただ、別パーツを買えば1本でできないことはないかと思いますが、特にうちの学校では需要はないので、普通に2本接続して使っています。
BidearタブレットスタンドでiPadを固定してみた

iPadをケース付きで固定してみました。
ちなみにiPad 第6世代、32GBを固定しています。
きちんと固定できます。
生徒は画質を良くするために、外カメラを使っていますのでケースを外して固定している子が多いです。
iPadを固定している伸縮性のあるパーツは、先端が丸になっている金属と接合されています。
この部分が自在に動くので、iPadの角度も自由に動く仕組みです。調整も簡単で、ネジを少し緩めて角度を変え、固定したいところでネジを締めれば簡単に固定できます。
また、この先端が丸くなった金属部分も、上下に動かすことができますので、かなり柔軟に角度を変えることができます。
Bidearタブレットスタンドは固定力抜群

ちょっと遠くから撮影してみました。
90度の角度でもきちんと固定できています。
これはちょっと驚き。
また、これは横向きにiPadを設置してますが、もちろん縦でも横でも設置できますのでご安心を。
Bidearタブレットスタンドの商品ページと届いた商品が違う!?
あと、Amazonで売られているものの写真はiPad接続パーツは一部のみ伸縮している写真でしたが、実際は二箇所が伸びました。若干仕様が違うようです。
Amazonの商品販売ページでの紹介はこちら。

実際届いたものはこちら。

両サイド2箇所がバネで伸びてます。商品ページと仕様が違いますね。ひょっとしたらホワイトとブラックの違いかもしれませんし、生産時期が違うのかもしれません。特に不満はないですけど、よくはないですね。説明と違うので。
Bidearタブレットスタンドのアーム部分の強度

アームの部分です。
こちらもネジで二箇所固定できます。
アームを伸ばしたり縮めたりできます。

これにiPadを設置して伸ばすと…
これです。

iPadを設置して立てた写真です。しっかりしています。屋内での撮影では全く問題ありません。
外で使ったことはないですが、強風でも吹かない限りは大丈夫そうです。
Bidearタブレットスタンドで実験してみた

前のめりにしてみました。これは全然余裕で設置できました。
でもまあ、こんな使い方する事あんまりないですけどね。

一人で「首をどこまで出せるか選手権」をやってみました。
限界に挑戦しましたよ。
これ以上前に出すと前のめりになって転倒しました。まあ、でもほんとにこんな使い方はする必要ありません。
また、もっと前まで伸ばしたいので有れば、土台に重たいものを載せるか、手足で固定しとけば問題ありません。
まぁ、そんな必要ないですけどね(しつこい)
というわけで、以上レビューでした。私が購入したときは3,000円そこそこでした。現在価格は下記リンクを参考にされてください。